Instagram

Instagram、コンテンツの再投稿ができる機能やInstagramマップなど、友達とつながるための新機能をローンチ

Instagramは8月6日(米国時間)、より気軽に友達とつながることができる複数の新機能を導入することを発表しました。公開アカウントがシェアしたコンテンツを再投稿できる機能と、友達が楽しんでいるリール動画をまとめて表示する「友達」タブを新たに導入するほか、以前から一部の国でテストを行っていた「Instagramマップ」を米国や日本で正式にローンチします。

お気に入りのコンテンツを再投稿

公開アカウントがシェアしたリール動画やフィード投稿を再投稿できる機能をローンチします。再投稿したコンテンツは友達やフォロワーのフィードにもおすすめとして表示されるため、自分が興味を持っていることを簡単に友達に共有することができます。また、自分のプロフィールの専用タブにも表示されるため、再投稿したコンテンツをいつでも見返すことが可能です。

自分のコンテンツを誰かが再投稿すると、その人のフォロワーにもおすすめされる可能性があるため、自分のことをフォローしていない人たちにも見てもらうことができます。クリエイターにとっては、より多くの利用者にリーチする新たな機会になります。

リール動画やフィード投稿を再投稿するには、コンテンツに表示されるアイコンをタップします。その際に表示される吹き出しに短いテキストや絵文字を入力し、ノートを付けた状態で再投稿することも可能です。

Instagramマップで友達とつながる

Instagramマップは、友達が今どこにいるのか、何をしているのかなどの最新情報をチェックできる機能です。以前から日本を含む一部の国でテストを行っていましたが、本日から米国や日本などで正式に導入します。

マップ上で位置情報のシェアをオンにすると、自分が選んだ友達(相手)と直近でアクティブだった場所を共有することができます。位置情報のシェアは初期設定ではオフになっており、オンにしない限り自分の位置情報が共有されることはありません。また、一度オンにしても、いつでもオフにすることが可能です。Instagramマップでの体験は下記のような方法で管理することができます。

  • 位置情報をシェアする相手は利用者が設定することができます。友達(自分がフォローバックしているフォロワー)、親しい友達、選択した友達(アカウントを指定)のいずれかを選ぶか、誰ともシェアしたくない場合は「非公開」を選択します。
  • 特定の場所にいる場合に位置情報のシェアを自動的にオフにしたり、特定のアカウントに対して位置情報を非表示にすることもできます。
  • 位置情報をシェアをオンにしていると、アプリを開くたびに自分がいる場所についての情報が更新されます。バックグラウンドで使用している場合、アプリ画面に戻るたびに更新されます。位置情報のシェアはいつでもオフにすることができます。
  • ペアレンタルコントロール機能を利用している保護者は、Instagramマップについても子どもの体験を管理することができます。子どもが位置情報のシェアをオンにすると保護者に通知が送られ、安全に友達とシェアする方法について話し合いを持つ機会を提供します。地図上で位置情報のシェアを許可するかどうかを決めたり、子どもの位置情報を見ることができるアカウントを確認することも可能です。
  • より詳しい情報はヘルプセンターをご覧ください。

InstagramマップはDMの受信箱の画面上部からアクセスすることができ、自分の位置情報をシェアしていなくても、友達やお気に入りのクリエイターが位置情報のタグをつけてシェアしたコンテンツが表示されます。コンサートの様子を投稿した友達のストーリーズや、お気に入りのクリエイターが新しいカフェについて撮影したリール動画などを楽しみながら、周囲のスポットを発見したり、友達の近況をチェックすることが可能です。

位置情報タグを含むコンテンツはマップに表示される可能性があり、下記も含まれます:

  • フォローしているアカウントが24時間以内にシェアしたリール動画、フィードおよびストーリーズ投稿
  • お互いにフォローしている相手が24時間以内にシェアしたノート

友達が楽しんでいるリール動画をチェック

アプリ内でリール動画を表示するフィードに新しく「友達」タブを追加し、友達がいいね!やコメントした公開コンテンツや、友達自身が作成した投稿などを表示します。また、ブレンド機能を利用している場合、友達とのブレンドでおすすめとして表示されるリール動画なども含まれます。友達が楽しんでいるコンテンツを知ることで、より気軽に会話を始めることができます。この機能はすでに米国で導入しており、本日から日本を含む全世界で利用できるようになりました。

友達タブを見るには、リール動画を表示する画面上部にある「友達」をタップします。隣にある「リール」を選ぶと通常のフィードに切り替わります。また、設定画面に追加される「友達タブでのアクティビティ」という項目から、リール動画に対する自分のいいね!やコメントを非公開にしたり、フォローバックしているフォロワーだけに限定することもできます。


:

Facebookでは、表示されるコンテンツや広告のパーソナライズ、広告の測定、セキュリティの確保のためにCookieを使用しています。サイトをクリックまたは閲覧することで、FacebookによるFacebook内外でのCookieの使用に同意するものとします。コントロール方法など、Cookieの使用に関する詳細はこちらをご覧ください: Cookieポリシー