Meta

Meta、子どもの性的脅迫被害を防ぐ啓発キャンペーン「STOP!セクストーション」を開始

Metaは、子どものセクストーション(性的脅迫)被害を防ぐことを目的に、7月28日(日本時間)から新たな啓発キャンペーン「STOP!セクストーション」を開始します。セクストーションという犯罪があることを周知し、性的画像を他者に送らないように呼びかけるほか、性的搾取やデジタル性暴力の被害者サポートに携わる非営利団体・NPO法人ぱっぷすと協力し、被害に遭ってしまった場合の対処法なども発信します。

動画キャンペーンで注意喚起

セクストーション(性的脅迫)とは、性的な画像や動画を拡散すると脅し、金銭やさらなる画像の提供を要求する犯罪行為です。近年、日本国内でもSNSやオンラインゲームなどを介した被害、特に金銭の要求を目的としたケースが増えており、被害者の多くが10代の子どもや大学生などの若年層だと言われています。

このような犯罪があることを知らない子どもや保護者が多いことから、今回のキャンペーンではセクストーションという犯罪があることを周知し、被害予防のために性的な画像を他者に送らないよう呼びかける動画を制作。主にInstagramの広告を通じて10代を含む若年層の利用者や保護者に配信します。

動画には、性別を問わず、男の子も被害に遭うことなども盛り込みました。また、被害に遭ってしまった場合の対処法として、NPO法人ぱっぷすに相談することや、アプリ上でできる対応、そして画像の拡散を止めるプラットフォーム「Take It Down(テイクイットダウン)」も紹介しています。

また、動画の内容をまとめた配布資料も制作し、パートナー団体などを通じて全国の学校に配布するほか、講演などの啓発活動にも活用いただく予定です。本資料は保護者や教育機関、関連団体など、どなたでも無料でこちらからダウンロードいただけます。

関係者のコメント

今回のキャンペーンについて、Meta日本法人 Facebook Japan 公共政策本部 ポリシープログラムマネージャー栗原さあやは次のように述べています。

「米国をはじめ海外で若年層のセクストーション被害が深刻化していますが、本キャンペーンは、国内の状況を受けて日本独自の取り組みとして企画したものです。子どもの安全なSNS利用のためには、事業者、関係省庁、教育機関、保護者など多様なステークホルダーが協力することが不可欠だと考えており、今回もNPO法人ぱっぷす様に協力いただくことで、より具体的な注意喚起や対処法を盛り込むことができたと考えています。」

性的搾取やデジタル性暴力の被害者サポートに携わる非営利団体・NPO法人ぱっぷすの理事、内田絵梨氏は下記のようにコメントしています。

「『自分は大丈夫』そう思っている子どもたちも少なくありませんが、セクストーションやデジタル性暴力は誰にでも起こりうる社会課題です。巻き込まれても決して本人の責任ではなく、周囲の理解や適切な支援が欠かせません。今回Meta様と連携し、実際に多くの子どもたちが利用するSNSをはじめ様々な場で、安心して楽しく過ごすための知識や対策を幅広く発信できることは、子どもの未来を守る大きな一歩だと考えています。このキャンペーンが『ひとりじゃない』と感じられるきっかけになればと願っています。」

また、本キャンペーンはこども家庭庁が7月に実施している「青少年の被害・非行防止全国強調月間」と合わせて実施されるもので、同月間に合わせて開催されたリモート講演会や座談会にはMetaの担当者が登壇しました。

被害予防のためにできること

誰でもセクストーションの被害に遭う可能性はあります。もしかすると、友達など周囲の人が悩んでいるかもしれません。被害を予防するためには、このような犯罪があること、そして性的な画像を他者に送ることの危険性を知ることが大切です。

性的な画像を送ったり、脅迫されたりしても、被害者は悪くありません。困ったときはひとりで抱え込まず、信頼できる周りの大人や、匿名で相談できるNPO法人ぱっぷすの窓口に相談しましょう。詳しくはこちらのページをご覧ください。

Metaにとって、10代の利用者が安全かつ安心してプラットフォームを利用できる環境を整えることは最優先事項のひとつです。10年以上にわたってポリシーの策定と施行、機能の開発、啓発活動など多面的に取り組んでおり、今年1月からは日本でもInstagramのティーンアカウントを導入しました。

セクストーションや性的搾取の被害を防ぐため、InstagramのDMにヌードと疑われる画像が含まれる場合、自動的に画像にぼかしを入れるヌード保護の機能も提供しています。ぼかされた画像はタップしないと表示されないため、チャットの相手からヌード画像が送られてきたとしても、受信した利用者が望まない場合は目にする必要がありません。

また、セクストーションでよく使われる手口として、加害者が先に性的な画像を送り、見返りとして被害者にもヌードを送らせようとする場合があるため、安全に関するアドバイスも表示し、相手をブロックすることなども推奨します。ヌード保護機能の詳細や効果を示すデータについて、詳しくはこちらをご覧ください。

Metaでは今後も、専門家や関係省庁、パートナーとの連携を深めながら、弊社プラットフォームの安全な利用に向けた環境づくりに取り組んでいきます。

キャンペーンの動画は下記からご覧ください。

NPO法人ぱっぷすについて

NPO法人ぱっぷすは、「性的搾取に終止符を打つ」ことをミッションに活動している非営利の団体です。セクストーションや児童ポルノ、性的盗撮などのデジタル性暴力、AV業界や性産業に関する困りごとの相談に応じています。また、本人の意に反して拡散された性的な画像の削除要請活動のほか、制度の改善を目指すアドボカシーや社会への啓発活動等にも取り組んでいます。相談は何度でも無料で、匿名でも利用できます。

https://www.paps.jp/


:

Facebookでは、表示されるコンテンツや広告のパーソナライズ、広告の測定、セキュリティの確保のためにCookieを使用しています。サイトをクリックまたは閲覧することで、FacebookによるFacebook内外でのCookieの使用に同意するものとします。コントロール方法など、Cookieの使用に関する詳細はこちらをご覧ください: Cookieポリシー