Meta

「メタバース学園ドラマ制作プロジェクト~未来の学校生活をVR空間で描く~」が始動

Meta日本法人Facebook Japanは、学校法人 角川ドワンゴ学園と連携し展開している次世代XRクリエイター向け教育プログラム「Immersive Learning Academy」の一環として、6月1日(木)に、「メタバース学園ドラマ制作プロジェクト~未来の学校生活をVR空間で描く~」のキックオフイベントを開催しました。

次世代XRクリエイター向け教育プログラム「Immersive Learning Academy」について

 次世代XRクリエイター向け教育プログラム「Immersive Learning Academy」は、初心者からプロまであらゆるレベルのAR(拡張現実)およびVR(仮想現実)の次世代クリエイターが最先端のスキルを身につけるための機会を提供するものであり、日本では学校法人 角川ドワンゴ学園との連携のもと、2022年9月よりARやVRに関する教育プログラムを展開しています。

https://about.fb.com/ja/news/2022/09/meta_immersive_academy_launch_japan/

「メタバース学園ドラマ制作プロジェクト~未来の学校生活をVR空間で描く~」概要

 「Immersive Learning Academy」の一環となる本プロジェクトでは、連携パートナーである学校法人 角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校の生徒たちがVR空間で未来の学園生活を描いた約3分~5分のショートドラマを制作します。制作の中心メンバーとして参加する生徒は約20人を予定し、4つの制作グループに分かれて日本発のメタバースプラットフォームcluster(クラスター)を用いてドラマを制作します。本プロジェクトを通じて、生徒に3D空間や3DCGのアセットを構築するなどのスキルを身に着ける機会を提供するとともに、VRなどの没入型テクノロジーの教育分野における可能性を模索し、物語として表現することを目指します。また、日本を代表するアニメーション映画監督の細田 守氏を特別講師としてお迎えし、テクノロジーと共に生きる未来をどう想像し、物語として描いていくのかを細田氏から直接学ぶことができる場となっています。

本日開催されたキックオフイベントでは、はじめに学校法人 角川ドワンゴ学園 経験学習部 部長 園 利一郎氏から、プロジェクト発足の経緯や本プロジェクトの概要、具体的な取り組みの内容についてお話しいただきました。メタバース上での学びを通じて、生徒たちが自分の心が動いたり、誰かの心を動かすことを大切にしながら、新しいことに挑戦する機会にしてほしいと、期待を語られました。

 続いて、本プロジェクトの特別講師である細田氏にも登壇いただき、生徒がVRを活用して映像制作をするということに非常に魅力を感じており、バーチャル空間で制作することで特有の面白さやクリエイティビティがでてくると思うので、作品を見た人が「自分もやってみたい」と思ってもらえるような企画を一緒に作り上げていきたい、とプロジェクトに対する期待を語っていただきました。
 その後、細田氏とプロジェクトに参加する生徒の代表メンバーによるクロストークセッションを実施しました。普段VRを活用して授業を受けている生徒からは、VR空間での学びについて、VR空間では相手が離れた場所にいても、まるでその場にいるかのようにコミュニケーションができるだけでなく、実際に目の前にある模型を触ったり、場所を訪れたり、現実世界の授業ではできないような体験的な学習ができると語りました。その他にも、今回のプロジェクトについて、「初めての挑戦に期待と不安が入り混じっていますが、仲間たちと一緒に作品を作り上げていくことに非常にわくわくしています。また、細田監督をはじめ、素晴らしい方々にアドバイスをいただけることもあり、多くの学びを得る機会にしていきたいです。」と話しました。
 細田氏は、「学園ドラマの制作にはリアルな学生体験を基に作ることになると思うが、今回参加する生徒達は既にVR空間で学んだり全国各地の方々とコミュニケーションを取るなど、これまでとは全く異なる新しい学生体験をしている」としながら、「我々にとっては新しいことに感じるが、今回参加する生徒の方々が日常として体験している学生生活が、制作するドラマにどのように反映されていくのかを非常に楽しみにしている」と、テクノロジーが特に若い世代の学びの可能性を広げ、創造性を豊かにする可能性についてコメントされました。
最後に、インターネットの未来・メタバースの可能性については、「現実世界の制約にとらわれず、若者が望んでいる世界や叶えたい夢を実現できたり、現実を超えた経験ができるという点において、インターネットやメタバースの発展には今後とても期待している」としながら、「メタバース上で新しいことに挑戦したり、実践する方々を応援していきたい」と、細田監督の想いを語りました。

 キックオフイベント後には、細田氏に加えてバーチャル建築家の番匠カンナ氏、作家・演出家・俳優の山田由梨氏の3人をゲストとしてお迎えし、生徒たちが作成したシナリオ案へのフィードバックセッションや、メタバースの可能性について意見交換をする座談会を行いました。
 メタバースは私たちの学び方を変える可能性を秘めていますが、その実現は一企業が単独でできるものではなく、様々なステークホルダーとの連携に加えて、メタバースの構築に関わる次世代のクリエイターの育成も必要不可欠です。Facebook Japanは今後も様々な専門家、ステークホルダーとともにメタバースの実現に向けた取り組みを続け、VRなどの没入型テクノロジーの教育分野での可能性をさらに模索するとともに、次世代のクリエイターがスキルアップできる機会を提供してまいります。

【登壇者プロフィール】

細田 守 氏
アニメーション映画監督
1967年富山県生まれ。91年東映動画入社。アニメーターおよび演出として活躍後、フリーに。「時をかける少女」(06)、「サマーウォーズ」(09)、「おおかみこどもの雨と雪」(12)、『バケモノの子』(15)を手掛け、「未来のミライ」(18)では米国アカデミー賞にノミネート。「竜とそばかすの姫」(21)ではカンヌ国際映画祭「カンヌ・プルミエール」に選出された。

 

番匠 カンナ 氏
idiomorph主宰, 株式会社ambr CXO
「いまないところに空間を生む」というコンセプトのもと、リアルとバーチャルの境界線に新しい空間を創造する。ambr CXOとして「TOKYO GAME SHOW VR」「マジック:ザ・ギャザリング バーチャル・アート展」ディレクション、idiomorphとして「PARALLEL SITE」コンセプト設計、「バーチャルマーケット」会場設計、XR系事業の企画・デザインコンサルティングなどを手掛ける。

 

山田 由梨 氏
作家・演出家・俳優
1992年東京生まれ。立教大学在学中に「贅沢貧乏」を旗揚げ。俳優として映画・ドラマ・CMへ出演するほか、小説・ドラマ脚本の執筆も手がける。『フィクション・シティー』(17年)、『ミクスチュア』(19年)で岸田國士戯曲賞最終候補にノミネート。2020・2021年度セゾン文化財団セゾンフェローI。

 

学校法人 角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校について

<N高等学校 本校:沖縄県うるま市、校長:奥平博一/S高等学校 本校:茨城県つくば市、校長:吉井直子>

N高等学校、S高等学校はインターネットと通信制高校の制度を活用した“ネットの高校”で、現在の生徒数は両校合わせて24,642名(2023年3月31日時点)。「IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につける多様なスキルと多様な体験」を掲げ、今のネット社会に合った新しい教育を実践しています。授業やレポート提出をネットで行うことで自分のペースで学べる高校卒業資格のための必修授業の他に、大学受験やプログラミング、小説、ゲーム、ファッション、料理、美容など多彩なネットでの課外授業や、全国各地で行う職業体験により、社会で役立つスキルや経験も高校時代に身につけられるカリキュラムが特徴です。ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコースの4つのコースから選択できます。また、日々の学習は映像学習だけでなく、バーチャル技術を活用した体験型の学びを行うこともできます。
<公式サイト>https://nnn.ed.jp/
<公式Twitter>
https://twitter.com/nhigh_info