Meta

世界自殺予防デー

Facebookは、9月10日の世界自殺予防デーを迎えるにあたり、これまで発展させてきた人々を自殺の危機から助けるためのツールや支援を今一度、みなさんにご紹介したいと思います。

私たちは、自殺の防止とオンライン上での利用者同士のやり取りを健全な状態に保つため、セーフティーセンターに新しいセクションを追加します。[LINK: facebook.com/safety/wellbeing]
利用者はオンライン上で発生する問題を解決するため、自殺を考えている友達を助けるため、あるいは困難な状況に陥っている人がサポートを得るためのツールにアクセスすることができます。私たちが提供するこうしたツールは、メンタルヘルスに関して取り組む団体と10年以上にわたって協力し、発展させてきました。これは、Facebook内外で安全なコミュニティの構築を後押しするFacebookの取り組みの一環です。

Facebookというサイトのつながりを通して、私たちは悩みを抱えている人々と、支援することができる人々をつなげることができます。メンタルヘルスの専門家によると、このようなつながりは自殺防止の助けになり、私たちは様々なかたちでそれを実感しています。

友達とは自分が苦悩していることに気付いてくれる相手です。どれだけ早くその悩みに気付けるか、そのスピードも非常に重要で、例えば投稿にコメントすることなどでも直接手を差し伸べることができます。投稿されたコメントのパターンを認識する技術やコミュニティ内の人々の思いやりの心で、害が及ぶことを避けることができたケースもあるのです。

利用者は友達の精神状況に不安を感じたとき、それをFacebookに知らせることができます。私たちのチームは世界中に展開されていて、24時間体制で、利用者から報告された内容を検査し、自殺のように最も深刻な報告については、優先的に対応しています。

このような連絡をくれた利用者には、困っている友達と話しやすくなるようなメッセージを提案しています。また、自殺をほのめかしている利用者に対しては、各国や各地域におけるヘルプラインの情報や、他の支援情報もあわせて提供しており、日本では一般社団法人日本いのちの電話連盟特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センターと協力して取り組んでいます。

他にも、自殺防止の専門家と共に、自傷行為や自殺をけしかけるようなフレーズやハッシュタグ、グループ名を収集する取り組みを行っており、Facebook上で該当するフレーズで検索をする利用者に対しては、支援を提供しています。また、コミュニティ基準に違反するコンテンツを削除し、自傷行為や自殺の助長を留める努力を続けています。
Facebookではこれからも、助けを必要としている人たちの友達や家族、そしてFacebookのパートナーと共に、サポートを続けていきたいと願っています。ssi-search2

Facebookではこれからも、助けを必要としている人たちの友達や家族、そしてFacebookのパートナーと共に、サポートを続けていきたいと願っています。


Downloads:
スクリーンショットダウンロード


:

Facebookでは、表示されるコンテンツや広告のパーソナライズ、広告の測定、セキュリティの確保のためにCookieを使用しています。サイトをクリックまたは閲覧することで、FacebookによるFacebook内外でのCookieの使用に同意するものとします。コントロール方法など、Cookieの使用に関する詳細はこちらをご覧ください: Cookieポリシー