Meta

監督委員会の構成とガバナンス

 

「Facebookは、私たちが定めるコンテンツポリシーとそれに関連する日々の判断が、多くの人に影響を及ぼすことを理解しています。この認識に基づき、私たちは常に改善に努めています。監督委員会は、Facebookが下す判断の質を向上し、透明性を高めるためのものです。この憲章は、私たちが業界全体の模範となるように願うモデルの構築に向けた、重要な一歩です」 – ニック・クレッグ, VP Global Affairs and Communications

マーク・ザッカーバーグが昨年11月に初めて、Facebookにおけるコンテンツのガバナンス体制のビジョンを公表して以降、Facebook社内チームは世界中の皆様からいただいたご意見・ご提案を取り入れながら、実現に向けた取り組みを進めてまいりました。

この度Facebookは、監督委員会の構成ならびにFacebookとの関係について、憲章の形で発表いたします。 この憲章はガバナンスの軸となる文書であり、委員会の責務およびFacebookとの関係を定義するものです。憲章は、委員会のメンバー、ガバナンス、決裁権に加え、その委員会の規模、管掌領域、権限なども規定します。憲章は今後数週間のうちに新設される委員会ウェブサイトにて、複数の言語で公開される予定です。

委員会の目的と目標を説明するマーク・ザッカーバーグからのメッセージも同時に公開されます。

ガバナンス文書

監督委員会のガバナンス体制は、憲章以外にも多くの文書で規定されることになります。Facebookは現在、委員会を独立機関として運用するための具体的な事項に関する定款の作成も進めています。定款では、行動規範や委員資格の剥奪といった説明責任を保証するための仕組みや、委員会の招集、事例資料の作成、決定事項の実施に関する手順も定めます。現在はFacebookが委員会に代わってこれらの策定準備を進めていますが、最終的には委員会のみが定款の改定権を有することになります。

ガバナンス体制

委員会をFacebookから独立した機関とすることは、重要な課題として頻繁にご指摘をいただいています。委員会の独立性を確保する手段のひとつとして、独立信用機関を設立します。監督委員会、トラスト、Facebookはそれぞれ個別の役割と責任を負いつつ、委員会が目的を果たせるよう機能します。

透明性確保の一環として、トラスト文書は後日公開され、委員会、トラスト、Facebookの正式な関係を定義するものとなります。

委員会の構成決定の経緯

憲章の最終版と併せて、草稿の抜粋、それに対するフィードバック、委員会の構成に関する各決定の根拠をまとめた経緯の要約も公開する予定です。

多くの点について健全で建設的な議論が交わされました。特に議論が活発だったのは以下の4分野です。

プロセス
Facebookとその利用者は、委員会に対し個別事例の審査を依頼することができます。当面はFacebookが提出した事例を検討するところから活動を始め、2020年前半には、利用者も委員会に審査依頼ができる仕組みを構築する予定です。

下記の図にて、依頼されたものの中から委員会が審査する事案をどのように選択し、その判断をFacebookがどのように実施するかといった基本プロセスの概要を説明しています。

最初のステップとして、Facebookが委員会に審査を依頼する事例について、重大性や困難さで優先順位を付けるためのガイドラインを定めました。現在は重大かつ困難な事例の選出基準となる指標を検討しているところです。

今回の発表は重要な節目となりますが、一方で取り組むべき課題はまだ多数残っています。

今後数か月間は引き続き仮説の検証を行い、委員会がスムーズな運営を開始できるよう準備を進めてまいります。加えて、委員の選出および決定、トレーニング、憲章定款の最終的な策定を行い、委員会が2020年前半に最初の事例を検討するための準備等を行う予定です。

今後も各段階において社外の専門家の意見を取り入れながら取り組み、随時進捗をお知らせいたします。