Meta

人工知能を利用した自殺防止の取り組み拡大について

自殺を考えていることをこぼしている人がいたら、できる限り早く支援を受けることができるようにすることが大切です。
Facebookは友達や家族をつなぐ場所ですが、苦しんでいる人と支援する人をつなぐこともできます。そうすることで、Facebook上に限らず、現実の世界でも安全なコミュニティを築くことが出来ると考え、Facebookは様々な取り組みを続けています。
本日は、自殺を考えている人を助けるために、Facebookが今後さらに注力していく以下のような取り組みについてご紹介します。

このような取り組みを行った結果、過去1カ月間で、Facebookは初動対応者と協力し、100件以上の自殺の可能性がある投稿について、投稿者の状況を確認しました。これらは利用者からの報告に加えて、AIによる検出を経て行われた報告に基づくものです。また、パターン認識技術を使い、報告の緊急度を判断し、緊急度が高い報告ほど優先して対応するようにしています。即時の対応が必要であると判断し、優先された報告は、他の報告より倍の速さでの通報につながっています。私たちは今後も、コミュニティにより貢献するために、パターン認識技術への投資を継続していきます。

パターン認識技術を利用したAIによる検出を米国外で展開へ

初動対応者との連携強化と専任チームの充実

Facebookは自殺防止に継続的に取り組んでいきます

Facebookは、これまでも、投稿者の安否が心配される投稿を見つけた場合に、利用者が投稿者に直接コンタクトをしたり、その投稿をFacebookに報告することができる方法を提供してきました。世界各地の担当チームが24時間体制で報告を精査し、特に深刻な報告については優先的に対応しています。必要な人には、友達やヘルプラインに連絡することを提案するなど、支援を受けるための様々な方法を紹介しています。

Facebookは10年以上前から自殺防止ツールの開発に取り組んでいます。私達のこうした取り組みは、メンタルヘルス団体と協力しながら、過去に自殺を考えたり自殺未遂をした経験のある人からの意見も取り入れて開発されたものです。世界では80を超えるローカルパートナーがおり、日本では一般社団法人日本いのちの電話連盟、特定非営利活動法人国際ビフレンダーズ東京自殺防止センターと協力を続けています。今後これらのツールは、Facebook上で言語を問わず世界中で利用できるようになります。

今後も私たちのパートナーや、Facebook上でつながっている友達や家族の協力を得て、助けを必要とする方々の支援を続け、より有効的な手段となるよう、機能改善を続けていきます。

Downloads:
画像ダウンロード