Meta

「災害時情報センター」に食料や避難場所を探せる新機能「コミュニティヘルプ」を追加

災害が発生した時には、人々が互いにつながり合い、助け合えることが何よりも大切です。

Facebookは2月8日(米国時間)、災害時に利用者間で安否確認ができる「災害時情報センター」をアップデートし、従来の機能に加えて災害発生後に利用者が必要とする食料や避難場所、移動手段などを探したり提供したりすることができる「コミュニティヘルプ」機能を追加したことを発表しました。

Facebookが 利用者に様々な方法で使用されていることから私たちは多くの学びを得ております。例えば 利用者の方が、Facebookを家族や友達と災害時の安否確認に使用していたことから、2014年に「災害時情報センター」を 日本発の機能として世界に先駆け発表しました。その後、安否確認機能は何百回も使用されてきましたが、 人々の助け合いをよりサポートできるのではと考えました。

「コミュニティヘルプ」では、支援を必要とする人や支援を提供できる人など利用者の間で直接メッセージを送り連絡を取り合うことができます。また、必要物資や支援の方法を簡単に発見できるよう、物資の種類や場所によって、投稿・閲覧できる仕組みになっています。

「コミュニティヘルプ」について:

災害・事故発生後に「コミュニティヘルプ」を利用するには、まず「災害時情報センター」が起動される必要があります。「災害時情報センター」の起動には、下記の2つの条件が必要となります:

今後は自然災害や事故災害の発生時には「コミュニティヘルプ」も起動され、必要な支援を探したり、提供したりすることができるほか、他の利用者と直接メッセージをやりとりすることが可能になります。

「コミュニティヘルプ」は、地震やビル火災など、自然災害や事故災害などが発生した時に起動し、今後数週間以内に、日本のほか、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド、およびサウジアラビアで利用いただけるようになります。今後、この新機能が人々に利用されていく過程で改善をし、世界中で展開する予定です。

Facebookは 、今後も引き続き利用者の方からのフィードバックを取り入れ、「災害時情報センター」や「コミュニティヘルプ」の機能の向上を図っていきます。